タロットの基本用語
タロットカードは特殊なものを除いては、78枚のカードで構成されています。
そのうち、大アルカナと呼ばれるものが22枚、小アルカナと呼ばれるものが56枚です。
ここでは、ライダー・ウェイト版を使って説明していきます。
アルカナ
アルカヌム(複数形:アルカナ)=隠されたあるいは秘密の知識、政令のインフォメーション、心の世界
大アルカナ22枚は、人生の核心をなすとても重要な面を表現しています。
小アルカナ56枚は、日常生活の状態や環境を描いています。
デッキ
大アルカナ22枚と小アルカナ56枚からなる一組のタロットカードのセットをデッキと呼びます。
通常は大アルカナと小アルカナを含めた78枚ですが、大アルカナのみをさしている場合もあります。
スート
小アルカナは、ワンド、ソード、カップ、ペンタクルスの4つのグループにわかれています。
そのグループのことをスートといいます。
各ソートには、それぞれテーマが与えられています。
ワンドは、仕事に関することや、争い・競争。
カップは、家族や恋愛、愛情、感情に関すること。
ソードは、損失や敗北など人生における悲哀。
ペンタクルは、お金や物質に関すること。
コートカード
小アルカナにある人物を描いたカードのこと。
キング(王)、クイーン(女王)、ナイト(王子)、ペイジ(小姓)で構成されています。
各スートごとに1枚ずつあり、4人のキング、4人のクイーン、4人のナイト、4人のペイジがいる、ということです。